ご利用の方からのリポート
走りはじめた時からのお付き合い
大学時代に、友人が「インソールを作る」と聞き、それに付合ってアスリートクラブに行ったのが出会いでした。ちょうどその頃私もランニングをはじめたばかりで、どんなシューズが良いかよく分かりませんでした。最初はオーダーメイドのインソールを作るなんて贅沢と思ったのですが、物は試しとお願いしてみたのです。するとピッタリフィット!!その履き心地にすぐに大ファンになっちゃいました(笑)。
ケガをほとんどしたことがない
フルやウルトラマラソンの大会で、一切まめが出来たり爪が剥がれたりしたことがありません。故障に関しても、一度だけ中足骨骨頭痛と思われる症状に悩まされたことがあるのですが、足裏測定の結果を見ながらフォームのアドバイスを頂いたところ、すっかり良くなり、再発もありません。これもアスリートクラブのお陰です。アスリートクラブのシューズとインソール、そしてスタッフ皆さんの笑顔は、私にとって大会出場のお守りとなっています。
靴を選ぶところからアドバイス
10年程前、初めてのフルマラソンで足の裏を故障。接骨院では1カ月程度で回復したものの、その数カ月後にウルトラマラソンを控え不安を感じていました。そんな時に出会ったのがアスリートクラブ。自分のシューズを持参してインソールを作ってもらおうと来店すると「靴自体があなたに合っていない」と靴選びにダメだしをいただきました(笑)。最初はちょっと驚きましたが、実際にインソールを履いてみると、さらにうれしい驚きが待っていました。
ケガの心配がないことが結果につながる
新しいシューズを買うと足になじむまでしばらくかかりますが、アスリートクラブで購入したシューズとインソールは履いたその瞬間から、驚くほど自分の足にフィット。走っていてもまるでシューズが足に吸い付くようで、こんなに良い物なら「もっと早く知っておけばよかった」と後悔したほどです。足の痛みを気にせず、自信を持って走れるようになるので、自然とパフォーマンスも上がります。
シンスプリントに悩んでいたが…
趣味の登山のために体力をつけようと走りはじめたのが10年程前。その後、走ることにハマり“サロマ”には毎年参加しています(笑)。ただ慢性的にスネが痛み、シンスプリントを発症していました。その時、目に止まったのがアスリートクラブの広告。はじめて来店した時はちょっと緊張しましたが、スタッフの皆さんがフレンドリーなので、今では友達のところに遊びにくる様な気持ちでおじゃましてます。
ランニングにも仕事にも欠かせない!
アスリートクラブのインソールを使ってからはスネの痛みも軽くなり、今では普通のシューズに戻るのが怖いほど。スタッフのアドバイスも的確で、足だけでなくフォームを含めた走ること全般に参考になることばかりです。フルマラソン2時間52分、100kmマラソン8時間37分と自己ベストを更新中です。
実は私は介護の仕事をしているのですが、職場の内履きにもアスリートクラブのインソールを使っています。フットワークや力仕事が必要とされる職種なので、インソールを使うとグンと効率がUPする手ごたえを感じています。
スタッフがとにかくプロフェッショナル
はじめての北海道マラソンは市販のシューズを履いて参加。足先に血豆ができ、それをきっかけに「専門のショップに相談したい」と尋ねたのがアスリートクラブでした。来店して最初に感じたのがスタッフがプロフェッショナルだということ。気さくで話しやすいし、ランナーの気持ちをよく分かってくれていて、一緒に目標のために努力を惜しまない…それが信頼できる雰囲気につながっていると思います。
自己ベストの更新もインソールのお陰
はじめてインソールを試したときは正直、何かが劇的に違う、という印象はありませんでした。ところが長く使っていると、今まで出ていた痛みが出ないし、故障も減って、気がつくと目標のタイムが出せるようになっていたんです。例えばフルマラソンは初挑戦の時から1時間半近くタイムを縮め、今は3時間30分にもうすぐ手が届きそう。こうやって自己ベストが更新できるのもアスリートクラブのインソールに出会えたからと感謝しています。